top of page

さらば "David Bowie"

  • 執筆者の写真: Ikuya Nishizawa
    Ikuya Nishizawa
  • 2016年1月30日
  • 読了時間: 2分

最近、若いころに聴いてた人がよく亡くなる。年末の、モーターヘッドのレミー、年明けにはデビッド・ボウイ、そして先週はイーグルスのグレン・フライとレインボーのジミー・ベイン。。。そういう年なんだろな。レミーは癌で最後は近所のレストランの巨大なモニターを自宅に運んで家族とテレビゲームしながらソファに座ったまま逝ったらしい。メタルの帝王さすがだ。

ということでデビッド・ボウイ。NMEで20世紀に最も影響力のあるミュージシャンに選ばれてたはず。

70年代はファッショニストでグラムロックでぶっ飛び過ぎてて若い俺にはついていけず。90年代はブライアン・イーノと組んで詩人と化し歌詞優先となりさっぱりわからん俺には、ロックボーカリストだった80年代が一番で。

バックストリートボーイズやテイク・ザットよりはるか以前に、男性ボーカルでは当時珍しいファルセットを多用する歌い方はフレディ・マーキュリーぐらいしかなかった気がする。それと曲のメロディを無視していきなり転調する歌い方は天才的でかっこ良くて。そのためカラオケは絶対無理だったな。

あと初期の顔アップは左しかOKしなかった都市伝説があったような記憶が。

追悼で♪レッツ・ダンス♪ばっかテレビは流れてるけどそれ以外の好きだった曲を。

曲調とは真逆の物悲しいイントロとSEが好きでコピーした♪Modern Love

♪Blue Jean

♪China Girl

フレディ・マーキュリーとやった当時はかなり珍しい曲調のでも有名な♪Under Pressure

最も有名なライブはこちら。当時セットが巨大すぎて日本では実現不可能で来日キャンセルになった87年のライブ。見たかったな-。カルロス・アロマーとピーター・フランプトンの2大ギタリストを抱えたライブ♪Glass Spider

ところでMOVIEページ更新しました。2015年観て良かった映画。3本に絞れず4本で。

 
 
 

Comments


Recent Posts

© 2023 by PlayPlay. Proudly created with Wix.com

 

bottom of page